『BOYS PLANET(ボーイズプラネット)』通称ボイプラ2となる「BOYS II PLANET」が決定しました!
「BOYS II PLANET(ボイプラ2)」は、MnetとWAKEONEが手掛けるグローバルK-POPオーディション番組です。
「Girls Planet 999」や「BOYS PLANET」の続編として、世界中から集まった練習生が歌、ダンス、ラップなどのスキルで競い合い、次世代のK-POPスターを目指します。
この記事では「BOYS II PLANET(ボイプラ2)」の基本情報やいつ放送か、どこで見れるかなどを解説していますので、ぜひ参考にしてください。
BOYS II PLANET(ボイプラ2)とは
『BOYS PLANET(ボーイズプラネット)』は、韓国で人気の『PRODUCE』シリーズ(通称プデュ)にあたるサバイバルオーディション番組です。
エンターテインメント企業・CJ ENMが手掛けるデビュープロジェクトで韓国では「Mnet」で、日本では「ABEMA」で放送されます。
視聴者投票によってデビューメンバーを選抜するシステムです。デビューメンバーは100%視聴者投票で決定します。
BOYS II PLANET(ボイプラ2)基本情報

ボイプラ2の放送開始は2025年7月17日を予定しています。
当初は韓国版(BOYS II PLANET K)が7月17日(木)、中国版(BOYS II PLANET C)が7月18日(金)に初回放送予定でしたが、番組統合によりスケジュールが変更される可能性があります。
公式発表ではありませんが、X上では「7月17日から10月3日までの放送で、2026年1月頃にデビュー」との噂も。
この場合、前作「BOYS PLANET」でデビューしたZEROBASEONE(ゼベワン)の活動終了と重なる可能性が議論されています。
▼ZEROBASEONE(ゼベワン)の活動期間や解散時期についてはこちら
BOYS II PLANET(ボイプラ2)出演者は「PLANET B」で選抜

公式サイトの情報をみると、PLANET Bはあくまでもボイプラ2参加者の選抜オーディションのことを示しているようです。
PLANET Bの応募資格

PLANET Bの応募資格を見ると、国籍や居住地は不問となっています。
対象は2012年1月1日以前に生まれた方です。
事務所に所属しているかどうかやデビュー経験などは不問になっているため、これまでと同じく各事務所と個人練習生での進行になります。
BOYS II PLANET(ボイプラ2)の視聴方法
BOYS II PLANET(ボイプラ2)の日本での視聴方法は現時点で未発表ですが、前作「BOYS PLANET」がABEMAで独占配信された実績から、ABEMAでの配信が有力視されています。
また、韓国ではMnetとTVING、日本ではMnet Japan、海外ではViki、Viu、iQIYI、MnetのYouTubeチャンネル(Mnet K-Pop)での配信が予想されます。
東南アジアではtvN AsiaやAfreecaTVでも放送された前例があります。
詳細な配信プラットフォームは、放送開始が近づくにつれ公式発表される予定です。
過去のボイプラはABEMAで見られる!
ボイプラは、韓国のMnetで放送され、日本ではABEMAで視聴できます。そのため、ボイプラ2もABEMAで視聴できるでしょう。
日本で見る場合は、最初の数話と最新話は無料で、途中から有料会員のみ視聴できる様になるケースが多いです。
ZEROBASEONE(ゼロベースワン)が誕生したボイプラ1を全話見返したい場合、ABEMAプレミアムで有料会員登録をする必要があります。
まずは無料会員として視聴してみて、気になる場合は有料会員登録してみても良いかもしれません。
なお、広告なしで見たい方は最初からABEMAプレミアムを登録しておきましょう。
🔻当サイトでまとめたボイプラ情報、各回のまとめはまこちらの目次から確認できます。
BOYS II PLANET(ボイプラ2)のデビュー人数と契約期間は?
BOYS II PLANET(ボイプラ2)では、厳しいミッションを勝ち抜いた練習生が1つの多国籍K-POPグループとしてデビューします。
デビュー人数は未発表ですが、前作「BOYS PLANET」では9人(ZEROBASEONE)が選ばれました。
活動期間は5年間で、前作の2年半より長く、持続的な活躍が期待されます。 既にデビュー経験のある練習生も参加可能と既存グルで並行して活動できる点も特徴です。
デビューグループはWAKEONEが管理する可能性が高いですが、詳細は未発表です。
BOYS II PLANET(ボイプラ2)のスターマスターとメンターは?
BOYS II PLANET(ボイプラ2)では、経験豊富な芸能人が「スターマスター」として進行や指導を担当し、複数のメンターが練習生をサポートします。
前作「BOYS PLANET」では、ファン・ミンヒョン(NU’EST、Wanna One)、ソンミ、ヨ・ジングらがスターマスターを務め、各ラウンドで交代制を採用しました。
BOYS II PLANET(ボイプラ2)のスターマスターはまだ公式では発表サれていませんが、X上では「前作同様、豪華なK-POPアーティストや俳優が登場するのでは」との期待が高まっています。
前作ではダンスマスター(ペク・クヨン、チェ・ヨンジュン)やボーカルマスター(Lil Boi、Bobbyなど)が参加したため、BOYS II PLANET(ボイプラ2)でも同様の構成が予想されます。
コメント